きく組お泊り保育1日目
2015/07/23
いよいよやってきました!
年長、お泊り保育!!
第1陣を飾るのはきく組!!
出発前は少し緊張気味の様子。
お母さんたちはもっとドキドキ?

でも、吉野公園のプールに着くといつも以上に元気な子どもたち。

いつもはないシャチに大はしゃぎ。
先生たちもたくさんで、大喜び!

そして、空港へ!
パイロットが手を振ってくれました。やっぱりパイロット、カッコイイ!!

滑走路近くに移動して離陸の臨場感を体感。
バスに乗った瞬間、滑走路を走っている飛行機が・・・。
「あぁ、あと少し粘ればな…」と思っている私をよそに、
先生たちは「ほら来たよ!!降りて降りてー!」と最後まで諦めない。
子どもたちが喜ぶために全力を尽くす先生たち、やっぱりさすがです!!

続いては、高千穂牧場!
4月進級時から楽しみにしていたソフトクリーム!

食べるのが上手なきく組。もっと豪快な食べ方を期待してたのになぁ…。

毎年恒例の場所での写真。

うん。やっぱり良い!
緑が良いですね。

とりあえず、転がる!!

何回も転がる。

そして、走る!
後ろで先生も転がる。

たくさん動いた後は、霧島神宮へ!
ずっと考えていたった1つの願い事を一生懸命お願いしていました。
中には、大きく声を出してお願いをしている子もいて可愛い。

観光に来ていたスイスの方にも積極的な子どもたち。
名前や年齢をしっかり言っていました!

一生懸命・・・(笑)


霧島の家へ到着。

温泉も気持ちが良い。

霧島でみんなと食べるカレーは格別。

花火にも大喜び。



映画を待っている間は特技大会!
クラスの雰囲気がとっても良い。

盛りだくさんの1日目が終了!
明日はもっと盛りだくさん!!
おやすみなさ~い。
子どもたち同士が「楽しいね~」と言っている姿がとってもかわいく、嬉しいです。
「今日、お泊りだから弟が寂しがるかもね」と言うと、
「お母さんの方が寂しがってると思う…」と心配している子どもまで(笑)
移動中までも盛り上がり、子どもたちを楽しませることに全力の先生たち。
きく組仲が良くて、友だちを思い合っている優しいクラスです。
園長も、「今日は安心して見ていられる!」と絶賛。
明日も思いっきり楽しんで、クタクタになって帰って来ます!!

おまけ:幸せの四つ葉のクローバーを探すS先生。

芳子先生…。坂が多い霧島…頑張っています!!