
人を通してのいろいろな経験が、たくましい心と体を作ります
平成27年度より、はなぶさ幼稚園は、幼保連携型認定こども園になりました。
お子様の年齢や、保護者の方の就労状況等により、お子様の認定区分が分かれます。
令和6年11月1日(金)より、入園願書の受付を行っています。
ありがたいことに、たくさんの方々にご来園、入園受付をしていただきました。
令和7年度も、たくさんのかわいい子どもたちに囲まれてスタートできること、心から感謝申しあげます。
現在の入園募集受付は下記のとおりです。転勤やお引越しでいらした方々も、お気軽にお問い合わせください。
令和7年度 募集要項
募集人員 |
入園をご希望される方はお気軽に園へお電話ください(TEL:244-2277) 1号認定3年保育
定員に達しました。 4年保育
若干名 2年保育
若干名 1年保育
定員に達しました。 2号認定進級児で定員に達する見込みです。 3号認定
鹿児島市の決定により入園が決まります。 ※時期によっては上記リンクのURLが更新されている場合がございます。その場合は市ホームページ内「保育所・幼稚園・認定こども園など」の項目もご確認ください。 |
---|---|
入園選考 |
1. 在園児・卒園児の兄弟児、職員の子ども
を選考基準として入園を決定いたします。 ※ただし、入園選考基準が同等の場合は、入園受付順番が早い方を優先させて頂きます。 |
入園説明会 |
はなぶさ幼稚園の紹介動画もぜひご覧ください。 紹介動画(YOUTUBE)
|
入園までの流れ |
![]() ![]() |
子育て支援センター (ひよこ組) |
|
保育料について
令和元年10月より、年少以上、満3才(1号)のお子様は無償となりました。
3号認定、満3才(2号)のお子様の保育料は国が定める上限額の範囲内で、鹿児島市が定めます。
(1) 保育料は鹿児島市が定めた保育料で、各ご家庭で異なります。
下記の鹿児島市令和4年度保育料表をご覧ください。
- ● 保育所機能[PDF]
※時期によっては上記リンクのURLが更新されている場合がございます。その場合は市ホームページ内「保育所等」の項目をご確認ください。
鹿児島市が定めた保育料の他に、特定負担金、バス代や絵本代等の実費徴収がございます。
(2) 認定こども園では、毎年9月が保育料の切り替え時期となります。
(3) 兄弟児割引があります。(3号認定)
年齢\認定区分 | 1号 | 2号 | 3号 | 子育て支援ひよこ組 |
---|---|---|---|---|
0,1才 | – | – |
就労条件あり 市認定 |
– |
2才 | – | 市認定 |
就労条件あり 市認定 |
2才の誕生日から 入園 |
満3才 | 3才の誕生日から | – | – |
3才の誕生日がきたら 一号認定 |
年少、年中、年長 | 幼稚園入園 | 市認定 | – | – |
※1号は、幼稚園が入園を認定します。(定員に達したらしめきります)
- ● ~14:30 保育時間
- ● 14:30~ ファンファンクラブ(預り保育)
※新2号認定の認可をもらえば、1日450円、月11,300円を上限に市より預りの補助を受けられます。
>※3号、2号は鹿児島市が入園を認定します。
短時間 8:30~16:30
標準時間 7:00~18:00
どちらかを就労時間によって選びます。
18:00~19:00 … 1号、2号、3号も延長時間となります。
※子育て支援ひよこ組
(3才の誕生日がきたら1号認定として、ひよこ組へ入園できますが、定員に達した場合、年少入園まで子育て支援ひよこ組のままです。)
令和6年度中にお問い合わせください。
未就園児の集い「わくわくランド」

未就園児が参加できる「わくわくランド」の日程をご案内


※どなたでもご参加いただけます。お気軽にご参加ください。
参加ご希望の方は事前に下記の申込入力フォームまたは、お電話にてご連絡をお願いします。
(TEL:244-2277)
車でお越しの方は、園に駐車場がございます。当日職員がご案内いたします。
はなぶさ幼稚園 わくわくランド申込入力フォーム

-
5/15
(木)
0~1才
2才~
10:30~
はなぶさ幼稚園
リズム室 -
-
2025年も
わくわくランドスタート!!
親子で楽しい時間をすごしましょう!!
元気いっぱいの先生たちがまってまーす!!
