きく組お泊り保育2日目
2015/07/25
きく組お泊り保育2日目!
目覚めもバッチシ!!
ラジオ体操へ♪
階段を上がると絶景が!
虫もたくさん!!
みんなで食べる初めての朝ごはん。
ご飯を食べたら着替えて早速出発!!
霧島の家ともお別れ。
芳子先生から「絆」のお話!
家を出て、夢見が丘へ!
噂の恐怖のすべり台・・・
1回目は怖いけど、勇気を出して挑戦すると楽しい!!
先生が自ら行き、子どもたちに楽しいことアピール(笑)
最後はともみ先生も!!
「ともみ先生が滑るよ~」に集まってくる子どもたち。
ともみコール!!
楽しくて遊びすぎ、急いで神話の里公園へ!
DOTTO TRAINに乗って頂上へ!
草スキータイム♪
何回も何回も!!!
先生とも滑る滑る!
行きは楽ちん、帰りは気合!
ちゃんと友だちと協力しています。
途中で食べる氷が最高!!
先生たちには、ガリガリ君ナポリタン味が…。沈黙(笑)
思いっきり遊んでお腹もすいてきたら、おにぎりと漬物!!
山の上で食べるおにぎりは格別!!
スイカも美味しい!!
下りは歩きで!
「まだまだ居たい!」そんな声がたくさん。
でも、霧島1泊2日の旅も終了。バスで幼稚園へ。
2日間、これでもか!というぐらい遊んだ子どもたち。
帰りのバスは爆睡。
幼稚園ではお母さんたちの温かいお出迎え!!
感動の再会。
最高に楽しかった2日間もおしまい。
自立の2日間!!
きく組の絆がもっともっと深まったお泊り保育でした。
さぁ、来週はさくら組、ふじ組。
楽しみ~
きく組お泊り保育1日目
2015/07/23
いよいよやってきました!
年長、お泊り保育!!
第1陣を飾るのはきく組!!
出発前は少し緊張気味の様子。
お母さんたちはもっとドキドキ?
でも、吉野公園のプールに着くといつも以上に元気な子どもたち。
いつもはないシャチに大はしゃぎ。
先生たちもたくさんで、大喜び!
そして、空港へ!
パイロットが手を振ってくれました。やっぱりパイロット、カッコイイ!!
滑走路近くに移動して離陸の臨場感を体感。
バスに乗った瞬間、滑走路を走っている飛行機が・・・。
「あぁ、あと少し粘ればな…」と思っている私をよそに、
先生たちは「ほら来たよ!!降りて降りてー!」と最後まで諦めない。
子どもたちが喜ぶために全力を尽くす先生たち、やっぱりさすがです!!
続いては、高千穂牧場!
4月進級時から楽しみにしていたソフトクリーム!
食べるのが上手なきく組。もっと豪快な食べ方を期待してたのになぁ…。
毎年恒例の場所での写真。
うん。やっぱり良い!
緑が良いですね。
とりあえず、転がる!!
何回も転がる。
そして、走る!
後ろで先生も転がる。
たくさん動いた後は、霧島神宮へ!
ずっと考えていたった1つの願い事を一生懸命お願いしていました。
中には、大きく声を出してお願いをしている子もいて可愛い。
観光に来ていたスイスの方にも積極的な子どもたち。
名前や年齢をしっかり言っていました!
一生懸命・・・(笑)
霧島の家へ到着。
温泉も気持ちが良い。
霧島でみんなと食べるカレーは格別。
花火にも大喜び。
映画を待っている間は特技大会!
クラスの雰囲気がとっても良い。
盛りだくさんの1日目が終了!
明日はもっと盛りだくさん!!
おやすみなさ~い。
子どもたち同士が「楽しいね~」と言っている姿がとってもかわいく、嬉しいです。
「今日、お泊りだから弟が寂しがるかもね」と言うと、
「お母さんの方が寂しがってると思う…」と心配している子どもまで(笑)
移動中までも盛り上がり、子どもたちを楽しませることに全力の先生たち。
きく組仲が良くて、友だちを思い合っている優しいクラスです。
園長も、「今日は安心して見ていられる!」と絶賛。
明日も思いっきり楽しんで、クタクタになって帰って来ます!!
おまけ:幸せの四つ葉のクローバーを探すS先生。
芳子先生…。坂が多い霧島…頑張っています!!
7月9日(木)わくわくランド(未就園児の集い)
2015/07/06
毎日雨が続いていますが・・・
そんな雨を吹き飛ばしましょう!!
第3回わくわくランド
『お母さんといっしょ あったかいな♪ わらべうた』
7月9日(木)10:30~ はなぶさ幼稚園リズム室で行います!!
お家でもすぐにできる「わらべ歌」や、
体を思いっきり動かして遊びましょう!!
たくさんのご参加、お待ちしてます!!
職員紹介、更新!!
2015/07/01
お待たせしました!!
平成27年度「はなぶさ自慢の職員」
更新しました!!
卒園生保護者の小谷様に、写真撮影のご協力を頂き、
素敵な写真をたくさん撮って頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
他のページも写真を中心に更新予定です。
お楽しみに♪
最終候補まで残った3枚☆
第1回わくわくランド!!(未就園児の集い)
2015/05/08
さあ、今年度も未就園児の集い「わくわくランド」が始まります。
5月14日(木)10:30~
はなぶさ幼稚園リズム で行います。
親子で体を動かして楽しくあそびましょう!!
どなたでもご参加頂けます。
当日、申込用紙を用意してますので、ぜひご参加下さい!!
たくさんの親子のお越しを待ってま~す!!
※バス送迎もございます。ご利用の方は、園の方までご連絡ください。(TEL:244-2277)
祝☆七草
2015/01/07
今日は七草!
県民ショーでも紹介された鹿児島の七草!
たくさんの子どもたちが、幼稚園にも来てくれました。
いつもと違う雰囲気に緊張の面持ち!
最初は恥ずかしがっていた子どもたちも、
「かっこいい」と「キレイ」に気分を良くしている様子でした(笑)
卒園生も、お兄ちゃんお姉ちゃんとして来てくれ、
大きくなっている姿に感動。
そして、1月7日はもう1つ!
我らが牧之瀬さんのお誕生日!!
いつも以上に盛大に張り切る先生たち!
これからも美味し給食をよろしくお願いします!!
そして、今日の最後は年長合奏!!
素晴らしい!!
あみ先生のピアノの頑張りに感動する先輩たち!
そして、聴き入る先生たち!
早く子どもたちに聴かせたいね~
と張り切る先生たちでした。
明日から3学期!
毎日元気に行きましょう!!
あけましておめでとうございます
2015/01/06
新年、あけましておめでとうございます。
年末、まさかまさかの熱がでてしまい…
うなされながらも、年越し15分前に具合が回復し、
なんだかいい年になりそうな予感!
さぁ、2015年も始動!!
今年は45周年!!
職員一同、
元気いっぱい 笑顔いっぱい
で頑張っていきます。
どうぞ、今年もよろしくお願い致します。
頂いた年賀状に
「今年の目標は、ブログ更新」
と書いて頂いておりました…。
今年は、どんどん更新していきたいと思います!!
盛りだくさん!
2014/12/10
2学期も残りわずか・・・
写真の整理をしていると、楽しそうなのがいっぱい!!
ほんの一部ですが、11月12月を写真でダイジェスト~
まずは、芋ほり♪
大きな芋に大はしゃぎの子どもたちでした。
次は、三重岳登山!
自然を満喫し、気持ちのいい一日でした。
たくさんのご参加、ありがとうございました。
そして、お店屋さん♪
ドーナツ屋、クリスマスグッツ屋、花屋・・・
たくさんのお店が出店!
年長が年中・少のお世話をする姿にも、子どもたちの成長を感じました。
そしてそして、年中市電の旅!
市電を貸し切っての旅!
最後は、つい先日の年長JRの旅~錦江湾公園~
初めてJRに乗る子も多く、みんな大喜び!
お天気も良く、お弁当も最高!!
思いっきり遊んでいる子どもたちと先生を見て、
「あ~いいなぁ」と心から思いました。
最高に楽しそうでした!!
運動会が終わってからの1か月半、子どもたちの成長はもちろん、
各クラス・学年の絆も深まり、充実した毎日です。
今年も残りわずか!!
全力で楽しみます!!
わくわくランド クリスマス会のお知らせ(12/11)
2014/12/10
12月に入り、クリスマスモード!!
明日(12月11日)のわくわくランドは、クリスマス会☆
サンタが遊びに来る?
楽しいこと間違いなし!
準備もバッチシ!!
たくさんのご参加、お待ちしております。
先生たちも、一足先にクリスマス気分を味わいました。
よっしゃー!!
2014/10/19
たくさんの拍手・ご声援、本当にありがとうございました。
晴天の中で行われた、はなぶさ幼稚園第44回大運動会、
大盛り上がりで終わることができました。
子どもたちの頑張り、本当素晴らしかったです。
涙が出てしまっても一人で走る姿、
絶対に追いついてやるという表情、
楽しそうに声を出しながら遊戯する姿、
真剣な眼差しでの組体操、マーチング、
どれも最高でした。
今日の経験、頂いたたくさんの拍手が、子どもたちの大きな自信になったと思います。
そして、保護者の皆様のご協力、マナーの良さ改めて感謝です。
トラックを出して頂いたお父様型もありがとうございました。
来賓でいらした方々も、保護者の皆様の協力体制、温かさに感心しておられました。
園に戻り、園長から
「こんなに安心して見ていた運動会は初めてだった」
という言葉をもらいました。
先生たちにも、たくさんの拍手をありがとうございました。
先生たちも、子どもたちの立派な姿、保護者の皆様の支えを感じ、
幼稚園の先生という仕事のやりがいを改めて感じることができました。
本当に本当に、ありがとうございました。