さくら組2日目!!
2017/07/28
目覚めも良く2日目スタート!!
家の周りを散歩して、
ラジオ体操へ!
アキレスケンタウルス体操もして
山ポーズ!
朝から走った後は野球やフリスビー!!
さくら組は野球が人気!!
打たれる。
真剣な眼差し。
家の前で!!
霧島山の家のモーニング!
歯磨き着替えも終わったら出発の準備OK!
2日目も盛りだくさん!
まずは、霧島神宮!
外国の方が多いので、英語や中国語の挨拶を練習するも…
この日は会えませんでした…
30代…
飛べてない・・・
次は、夢見が丘へ!!
みんな挑戦!!
1回目は怖くても、
2回目は楽しい!!
何回も何回も滑る!!
はなぶさお泊り保育はまだまだ終わらない!!
神話の里公園!
特別にぽっぽちゃん号を出してもらっています。
楽ちん楽ちん。
写真では伝わらないけど、絶景。
はなぶさ名物「真実の口」に
本気でビビる。
でも、草スキーになると元気復活!
今日も雨上がりのお陰で速い速い!
アイスを食べてパワーチャージ!
そして、また滑る!!
最高の表情。
負けないぞー!!
余裕の様子。
さやか先生の闘争心!!!
さゆり先生、貫禄の勝利。
担任は、何回も何回も何回も滑る。
子どもたちの喜ぶ顔が嬉しい!
おにぎりと漬物がすすむ!
スイカもおいしい~
ま~だまだあそぶ!!
楽しかったお泊り保育もそろそろおしまい。
帰りのバスはぐっすり。
あっという間に幼稚園。
お母さんたちの笑顔でのお迎え。
感動の再会。
やっぱりお母さんが一番。
この安心感があるから、なんにでも挑戦できる!!
ゆうな先生も思わず涙が。
それを見て涙してくれる保護者。
疲れきっている子どもたち。
もらい泣きしそうな学年主任。
明日を楽しみにしながらドキドキしているみずほ先生。
最高!!
よし、明日はラスト!!
みんな元気に待ってます!!
よっしゃー!さくら組スタート!!
2017/07/26
「さくら組のみんな~待ってるよ~!!」
ゆうな先生の気合でさくら組お泊り保育もスタート!!
よし、全員集合!!
兄弟児は、兄姉から、はなぶさお泊り保育の楽しさを伝授済み!!
さくら組出発!!
行ってらっしゃ~い!
お母さんたちの方が寂しそう。
そんなお母さんたちをよそに、
バスの中では「お泊り保育スタートーー!!」に
「イェーーーイ!!!!!」
健森プール、お客さんが多くてバカンス感満載。
いいね~優雅!
油断しているとすぐに落とされる…
「こんな可愛い笑顔で~」
いいね~!!
完全にプライベートの人がいました。
怖がっている顔から終わった後の笑顔が最高!
先生たちがしっかり守ってくれる。
お~~豪快。
ゆうな先生は勢いを抑えることができない。
1年目らしい勢い!!
が、しかし…まさかの豪雨。
でも、空港は屋根があるから安心。
今日も展望デッキには出られないも、空港は楽しい所がいっぱい。
たくや先生は子どもたち以上にテンションがあがる。
「家にあんな大きな飛行機のプラモデルほしいな。」と呟いている。
パイロット体験。
今日は、めずらしいジャンボ機も見れてラッキー!!
健森→空港、空港→高千穂牧場
この移動中もはなぶさワールド炸裂。
子どもたちを楽しませようと先生たちも全力。
念願のソフトクリーム。
自然に囲まれ大声を出したくなる!
ウオォォォォォ!!
さゆり先生恒例の四つ葉のクローバー探し…
今年は芝生びしょ濡れのため断念…
一昨年。
昨年。
たくや先生と「ふじ組の時見つけてきてあげようね」と誓う。
みずほ先生、がんばるぞっ!!
雨上がり、いい感じ。
ホタルの光が鳴っていました。
霧島の家到着。
みんなで仲良く。力を合わせて。
「イイネ~!!」
霧島の家のお風呂は温泉♨
水風呂で疲れを癒す。
たくさん遊んだから食欲も旺盛。
みんなで食べると苦手な野菜も食べられる。
花火大会。
線香花火。風情があって良い。
はなぶさの誇る花火師による打上げ。
久しぶりのコンビで息が合わない。
でも、子どもたちは歓声を送ってくれる。
昔ながらの映画も見ておやすみなさい。
ゆい先生渾身の一枚。
さくら組、おもしろい!!
明日はなにが起こるのか!!
ドキドキだったゆうな先生も「あっという間」と全力で楽しんでいます!
きく組2日目
2017/07/26
「晴れる!」
と言いながらも、万が一に備え…
雨天時の計画を立てておくも、見事快晴!!!
元気よくラジオ体操でスタート!!
朝から走ってフリスビーや野球!
朝ごはんを食べ、挨拶が終わったら霧島神宮へ。
足取りも軽い。
手と口を清めてお賽銭。
「妹が大きくなりますように」
みんな、たったひとつのお願い事。
どこでもあそび場に。
夢見が丘へ。
恐怖のすべり台。きく組全員制覇!!
神話の里公園へ!
霧島フルコース。
ぽっぽちゃん号に乗って山頂へ。
気持ちがいい。
ん???
山の上は最高に気持ち良い!!
はなぶさ恒例。真実の口。
きく組、正直者ばっかり。
草スキーも怖がる子0!!
友だちと一緒だとなんにでも挑戦できる!!
先生たちも体を張る。
先生たちの姿に子どもたちもさらに盛り上がる!
「先生、一緒に滑ろう。」と言われない悲しい男2人組。
あと1回が何回も続いた後は、おにぎりタイム。
ここでのおにぎり、本当最高。
スイカも豪快に。
帰りは歩いて下山。
楽しかったお泊り保育もいよいよおしまい。
帰りのバスが動き出した途端、夢の中。
自立の2日間。
この2日間でさらに深まったきく組の絆。
あみ先生子どもたちへ愛。
夏休み、全力で遊んで2学期も頑張ろー!!
明日は、さくら組。
誰よりもドキドキのゆうな先生。
先生も子どもも大きく成長するお泊り保育。
さぁ、なにが起こるか!!
残り2クラスも楽しみ!
お泊り保育スタート!(きく組1日目)
2017/07/24
今年もやってきました!
子どもたちも先生たちも保護者も楽しみに待っているお泊り保育!!
担任が一番ドキドキ。朝からソワソワ。
子どもたちが笑顔で来てくれるのが嬉しい!
親離れ子離れの一泊二日がスタート!!
子どもたち以上にドキドキのお母さんたちも笑顔でお見送り。
出発からハイテンションのきく組!
ドキドキもいつの間にかワクワクに!
良い笑顔。
あみ先生、誰よりも楽しそう!
先生たちもたくさんでうれしい!!
顔もたくさんつけられるようになりました!
今日は特別にグッズがたくさん!!
スライダーも!!
豪快。先生たちの滑り方も上達。
今日は長いスライダーが使えてラッキー!
先生たちは何回も行っても元気!!
みさと先生とゆい先生は今日のスライダーをずっと楽しみに!
「交代してもいいよ」にも「大丈夫です!」とずっと滑る頼もしさ!!
温度差が良い(笑)
卒園生がたくさん来ていて嬉しい再開もありました。
プール後、空港へ出発!
クイズ大会で盛り上がりながら高速へ入ると、まさかの雨…
「大丈夫、やみます」と言う担任をよそに雨はさらに強く…
どうにか大丈夫でした!!
展望デッキが開いていなかったけど、空港は楽しい所がいっぱい。
飛行機と敬礼は関係があるのか?
展示物を見る真剣な眼差し。
滑走路脇に移動して飛行機を待つ。
轟音が!
行ってらっしゃ~い!
間近で見る飛行機の迫力に大興奮。
この後どうするかをいろいろ考えながらも、雨足も弱まったので高千穂牧場へ!!
楽しみだったソフトクリーム!
いいね~!豪快!!
が、ここでまさかの豪雨…
はい、きく組ラッキー!
特別にカブトムシ展へ!
女の子もたくましい!
最近なかんか見れなくなったカブト虫がたっくさん!!
ハイテンションで盛り上げています。
1年目は虫が苦手…
霧島の家に到着。みんなでご挨拶。
今日は、先生たちがお母さん!お父さん!お姉ちゃん!!
温泉、サイコー!!
折紙教室も開催。
霧島のカレーは特別。
みんなで食べるカレーは格別。
みんなの願いは届く!
雨もやみ、花火もできる!
打ち上げ花火も綺麗。
一日目、雨にも負けない元気なきく組。
みんな熟睡。
明日は晴れる!!
準備完了!!
2016/09/30
よーし!
準備完了!!
先生たちの劇もかなり面白い!!
ネズミの可愛い動きと仕草にも注目!!
1人でも多くの方に見てもらいたいな~
たくさんのご参加お待ちしています!!
わくわくランド運動会!!(10月1日)
2016/09/30
いよいよ明日は、
わくわくランド運動会!!
かけっこにお遊戯に玉入れ!!
盛りだくさんのはなぶさわくわく運動会!
たくさんのご参加お待ちしています!!
アンパンマンも遊びに来る??
先生たちの劇も必見!!
ちっちゃくても大丈夫!
ハイハイ競争もあります。
お父様、お兄ちゃんお姉ちゃんの参加も大歓迎です。
初めての方もお気軽にお越しください。
わくわくランド運動会
10月1日(土)10:00~はなぶさ幼稚園リズム室
※いつもより30分早いスタートです。
バス利用の方は30分早くお迎えに来ますのでご注意ください。
9月20日(火)について
2016/09/19
台風16号接近に伴いまいて、
9月20日(火)登園時間を以下のように変更致します。
開園時間 8:00~
バス 朝1時間遅れ
(帰りは通常通りです)
※早朝預かりはありません。
※3号の方もお弁当を持たせてください。
(1・2号の方も弁当の日となっておりますのでお忘れのないようにお願いします)
※夕方の預かりはあります。
※状況が変化する可能性もあります。
上記内容から変化がある際は、20日(火)7時にHPとメールでお知らせします。
※21(水)は、通常保育です。
(職員研修のため、13時降園となります)
ご理解とご協力よろしくお願いします。
今日の午後から次第に風が強まることが予想されます。
充分お気を付けください。
28年度お泊り保育最終日!!
2016/08/01
28年度お泊り保育最終更新!!
まだ眠たそう。
でも、すぐに元気に!
虫取りにしっぽ取り、草笛、楽しいことだらけ!
霧島の家、また来たいな~
みんな、海苔に夢中・・・
深々とご挨拶。
霧島神宮へ。土曜日とあって、参拝客の方もたくさん!
手と口を清めて、
みんなには内緒のお願い事。
なんでもあそびに変えちゃう。
どこに行っても友だちと一緒だと楽しい!
パワーを感じる。
りゅうへい先生、いつも写真を撮ってばっかりなので、
特別にみほ先生と撮影!
いいね~!
こっちのすべり台も楽しい~
なんと、この日オープンの夢見が丘ボルダリングに挑戦させてもらえました。
記念すべき第1号はこの二人。
見た目以上にハード。
いい表情。
友だちが助けてくれます。
みんな挑戦。
上から見るとなかなかの迫力。
先生たちも!
腕パンパン・・・
「まだやりたい~」と大興奮のふじ組。
本当ありがとうございました!!
いざ、神話の里公園へ!!
虫よけスプレーもして、
写真も撮って、
いざ、ポッポちゃん号へ!!
みんなの視線の先には・・・
真実の口!!
ふじ組が一番面白いリアクションをしてくれました。
おぉ~余裕の表情!!
友だちにしっかりくっついて良いですね。
ナイス!!
温度差が良い。
りゅうへい先生、水~!!
階段もきつくない!!
今度こそ、若者には負けないぞ!!
あみ先生、諦め気味?
結果は・・・
いい食べっぷり。
何個も食べて、
まだまだあそぶ!!
幼稚園のウサギにも負けていない可愛さ。
ちょっと逃げ腰。
荷物組、ずる~い!
眠ってしまうと、あっという間に幼稚園。
何回見ても良いシーン。
残念ながら体調を崩し参加できなかった子も。
でも、みんな気持ちは一緒!
あみ先生も話しながら思わず涙が。
それを見守る学年主任。
子どもたちは親離れ、自立の2日間!
お母さんたちも子離れの2日間!
先生たちも、子どもたちにたくさん成長させてもらった2日間!!
1学期打上のビアガーデンも盛り上がりました!!
ふじ組1日目
2016/07/29
さぁ、お泊り保育ラストはふじ組!!
待ちに待った出発!!
3クラス目とありお母さんたちも余裕?
と思いきや、やっぱり出発の瞬間は寂しいお母さんたち。
3回目となると、健森の監視の方々とも仲良くなる。
ふじ組はビーチボールが人気!!
プカプカ浮かんで気持ち良い!!
みさと先生も3回目!!
リゾート気分を十分満喫。
はるか先生とみほ先生は「ソラシドエア」の歌が上手。
今日はいつもよりいろんな飛行機がいてラッキー!!
B787!!
よしこ先生は体操?
絶景!!
ふじ組特別撮影!!
やっぱりソフトクリーム美味しい!
風向きをよんでソレ~!
はるか先生の地獄のノック!
いい一体感。
毎日でも来たいくらい気持ちが良い!
いいね~たくましい!!
おぉ、打ちそう。
今回も草まみれ。
草を掃ってくれる優しさ。
みずほ先生の「たけみつ先生がやった~」に逆襲。
ど~ん。
霧島の家到着。
たくや先生、話す人の目をしっかり見ましょう。
ふじ組みんなで助け合ってお泊りするぞ~
温泉に水風呂、最高!!
みんなで「いただきます」
霧島のカレーは特別レシピらしい。
花火もキレイ!!
赤がでたら当たり♪
最終日は先生たちもたくさんできる!
打ち上げ花火の準備も万端。
シュールに始まる。
一つひとつに歓声があがる。
今日のはなぶさ映画は「かさじぞう」
子どもたちは最新版の映画と信じている。
たくさん遊んで食べて笑って楽しかった1日。
もう、みんなグッスリ夢の中。
さぁ、明日は今年のお泊り保育の最終日!!
明日も思いっきりあそぶぞー!!
さくら組2日目!!
2016/07/28
さくら組も大盛り上がりの大興奮で終了!!
さくら組も目覚めバッチシ!!
ラジオ体操で2日目スタート!
女子会。
霧島の家の前でも一枚!
常に好奇心は忘れない。
「今日も泊まる~」と言いながら霧島の家を出発!!
霧島神宮!!
手を清めて、
お賽銭を入れて、
考え抜いた1つのお願い事!!
そして、夢見が丘公園へ!!
恐怖のスベリ台!!
思ってた以上にスムーズにみんな挑戦!
全員制覇!!
滑り台だけじゃない。
他にも楽しい遊具がたくさん。
特別にクワガタ展へ!!ありがとうございます。
はなぶさのお泊り保育はまだまだ終わらない!!
最後の大トリ、神話の里公園!!
草スキー!!
何回も何回も滑る滑る滑る!!
うん。いい表情!!
先生とも滑る滑る滑る。
1人、2人、3人コース。どれが速く滑れるか試す。
先生と一緒なら怖くない!!
若者には負けてられない!!
さすが、豪快すぎる!!
転んだ瞬間、よしこ先生から
「骨折するよ、若くないんだから!」
「みさと先生、一緒にやろ~」と言われると、
疲れたなんて言ってられない!!
キツそう。。。
でも、子どもたちとの時間が本当に嬉しそうでした。
氷を食べて、体力回復!
先輩の権限か?
さゆり先生、1番滑る真ん中ゲット!!
いけーーー!!
速い速い!!
チャンピオーン!!
楽しかったお泊り保育もあと少し。
おにぎりをたくさん食べて。
お漬物も食べて、
スイカも食べて。
帰りは歩いて下山。
途中、いろんな動物も!!
これでもか!ってぐらい遊んだ2日間もオシマイ。
バスに乗った途端、夢の中!!
待ちに待った再会!
お母さんたち嬉しそう~
親離れ子離れの2日間!!
今ころ、~した、~行った、泣かなかった!等々
自慢話で盛り上がってることでしょう!
最後の挨拶で涙が溢れてくる。
楽しみに待ちながらも、ドキドキのみさと先生。
前日も「夢見ました」と眠れなかった様子。
始まる前はドキドキでも、出発するとあっという間の楽しい時間なのは先生も子どもも一緒!
子どもたちの楽しそうな表情と、
周りの先生たちの支えで1番楽しんでいたのはみさと先生だったかもしれません!
子どもたち一人ひとりのことがもっとも~っと大好きになった2日間。
本当、楽しかったな~!!
よーし、明日はラストのふじ組!!
ふじ組のみんな、待ってるよ~