さくら組出発!!
2019/07/26
よし!さくら組全員出席!!
いい笑顔で出発!!
年中・少の子たちも羨ましそうにお見送り。
健森に着く頃には心配0!
楽しいね~
先生だれだ!?落ち方上手!!
いい表情!
一人!!!
微笑ましい。
・・・・・・・・・・
今日はFDAのパイロットが手を振ってくれました。
先生はカメラに夢中、子どもたちは飛行機に夢中・・・
ななか先生には負けてられない!
秋篠宮ご夫婦に感激。
興奮冷めやらぬまま高千穂牧場へ。
まだまだ元気!!
楽しみしていたソフトクリーム、待ち遠しい!
やったーーー!!
美味しそう!!
先生たちも一息。
霧島のカブト虫はでかい!!
まみこ先生ナイス!カブト虫が大好きになりました。
みさき先生は洋服の上が限界!
まさかの雨!
でも!今年の年長は晴れる!!
あかり先生も15年振りのお泊り保育!
はなぶさの先生たちは、ひまわりがよく似合う。
うん、よく似合う・・・
ひまわり畑をかき消すアップ・・・
本日の宿泊先、霧島の家に到着。
いい一体感!!
汗をかいた後の温泉、最高!
今日のカレーはゆみ先生作。
花火の時間を見計らったように雨もあがる。
線香花火も
打ち上げ花火も。
だれだ?
ご飯作り頑張ったご褒美でした。
レトロな映画に大拍手で1日目終了。
寝る直前まで大爆笑のさくら組。
思いっきり遊んだのですぐに夢の中。
元気!一つひとつに最高のリアクションのさくら組。
明日はどんなことが待っているのか!
こうご期待。
ラストのふじ組、来年に向けまみこ先生は濃い1日の記録頑張ってます。
きく組2日目!!
2019/07/26
きく組2日目も元気にスタート!
目覚めも早い!
ラジオ体操からスタート!
写真を撮ったら
走り出す!!
朝一ハイテンション!
野球にフリスビー!
虫探し。
最高!!
朝ごはんも大盛り食べ、着替えたら出発。
みんなで手を取り、力を合わせていろんなことに挑戦!
霧島神宮へ。
霧島はとにかく坂が多い。
吉!!!!!
いざ!最終地、神話の里公園へ!
ぽっぽ号に乗って山頂へ。
最高の景色の中、
草スキースタート!!
友達と!
先生と!
先生同士も!
転んでも!
起き上がって!
何回も
何回でも行く!
帰りも元気!
カメラマンに
水も届けて完璧!
子どもたちの声援を背に!
100点満点の滑りにみんなで
「わぉ!」
たくさん遊んだ後のパピコは格別。
恒例の先生たち競争。
ついに!!
さゆり先生初優勝!!!!
本気を見せる先生たち、
それを全力で応援する子どもたち。
そんな最高の光景に、海外からの観光客の皆さんも大声援をくれました!
1年目卒園生コンビも
男2人も!
楽しい時間はあっという間。
みき先生もお泊り保育デビュー。
おにぎりと漬物、スイカを大盛り食べて!
楽しすぎたお泊り保育ももうすぐおしまい。
「次はどこ行くの~」と言いながらも
バスに乗った瞬間ぐっすり。
あっという間に幼稚園。
お母さんたちの最高の笑顔に迎えられ、
感動の再会!!
子どもたちの自信に満ち溢れた顔つきにお母さんたちも涙。
もえ先生も担任としての初お泊り保育終了。
誰よりも幸せな2日間を過ごせ、子どもたち、保護者そして先生たちに感謝。
きく組「わぉ!」
よっしゃ!
さくら組も元気に出発!!
令和初お泊り保育スタート!
2019/07/24
さぁ!今年もやってきました!
はなぶさお泊り保育!!
楽しみ!ちょっとドキドキ…
お母さんたちはもっとドキドキ!
先生たちはとにかく楽しみ!!
晴天!!
今年も元気にスタート!
夏休みの健森プールはリゾート感。
ドキドキもいつの間にかワクワクに。
ラッキー!スライダーもできた!!
ちあき先生のスライダーはとにかく豪快。素晴らしい。
卒園生の、ゆきな先生、ななか先生は先生として15年振りのはなぶさ伝統のお泊り保育。
卒園生との嬉しい再会も!!
卒園生のみんな、26日29日もいるよ~!!
あがりますよ~のポーズ。
空港に到着!
ようこそ鹿児島へ~
パイロットが手を振ってくれて大感激。
さゆり先生とゆい先生はメロメロ。
かっこいい。
空港、楽しいところがいっぱい。
アテイションプリーズ。
良い!今日のお気に入りその1。(えみ先生撮影)
ソラシドエアを見送ったら牧場へ!
残念。今年はゆい先生のソラシドエアの歌を聞けず…。
次回、みほ先生に期待。
バスでも退屈させない。
盛り上げてくれる先生たちにもえ先生感動。
ソフトクリーム食べるぞー!気合を入れる。
よし、豪快!
いいね~
ラッキーその2。
カブトムシに大興奮。
もえ先生、カブトムシ克服。
二人は克服できず…。次回に期待。
やった!今年はいい景色!!
よし、走れ~
下りたら上がらないと・・・。
よっしゃ!転がり方最高。
先生たちも全力。
はなぶさの恒例。
やったー!四つ葉のクローバー。
お気に入りその2。(たくや先生撮影)
ひまわりがすごい!!
先生たちもひまわりに負けてない。
さやか先生inひまわり畑も恒例になりつつある!
あっ、ゆい先生髪形変わりました。
かわいい~って言ったら喜びます。
遊びに遊んだら霧島の家へ。
今日はお母さんお姉さんがいっぱい!
温泉も最高!!
疲れも吹っ飛ぶ!!!
山の中での更新のため、写真はここまで(笑)
カレーも食べ、花火大会も大盛り上がり、映画も見て。
豪華すぎる1日目も全力で終了。
みんなぐっすり。
明日も思いっきり楽しんできます!!!
おまけ。(ゆい先生撮影)
本日の親子遠足は中止です。
2019/05/14
本日の親子遠足は雨天のため中止とさせていただきます。
子どもたちは通常保育となります。
いつも通りのバス運行となりますのでよろしくお願いします。
準備完了!
2018/10/05
心配していた台風も大丈夫そう!
明日は、いよいよ!
わくわくランド運動会!!
先生たちの準備も完璧!
打合せもオッケー!
先生たちも息を合わせて
ポーズもしっかり決め!
元気いっぱいのハツラツはなぶさ幼稚園の先生たちが
とびっきりの笑顔でお待ちしています。
先生たちの劇も必見!!
初めて幼稚園に来る方も、運動会デビューの子も!
お父さんも!
たくさんのご参加お待ちしております。
10月6日(土)10:00~
はなぶさ幼稚園 リズム室
30年度お泊り保育ラスト!
2018/08/08
平成30年度お泊り保育ラスト!
あみ先生の「晴れ女っぷりを見せます!」の宣言通り!
快晴!最高!!
ラジオ体操から朝もハイテンション!
はなぶさの先生はすぐモデルに大変身!!
朝から坂登って走って遊んで!
あみ先生、ちょっとおつかれ?
ふじ組みんなで繋いだ絆。
友だちと一緒だとお泊りも寂しくない!!
最終日。
片付け班の笑顔でのお見送り。
霧島神宮。
お賽銭をしっかり入れて
真剣。
「ボタン外れてるよ」いい光景。
忍者。
ふじ組はポーズが豊富!!
よっしゃ!中吉!!
ラッキー!
はい。足治りましたアピール。
おまけ!にならない・・・
さぁ最後のお楽しみ!
神話の里公園!!
あっという間に山頂。
よしっ、草スキー行くぞー!!
その前に・・・
はなぶさ恒例。
真実の口。
あっ!
りゅうへい先生に無理やり連れて行かれた・・・
噛まれたーーー!
この仕込みも10年以上続くはなぶさの伝統。
はー怖かった。
けど、草スキーの準備万端にテンションも戻る!
いけーーー
ゆう先生とまみこ先生も到着。
余裕だね~
友だちとも。
先生とも。
先生同士も。
小学校からの同級生2人も。
他のお客さんも子どもたちのにぎやかさに集まる。
本当、楽しそう。
何回滑っても、スタートはちょっと怖い。。
楽しい!が待ってるから帰りも楽しい!
最高!!
3人の温度差が面白い!
「ゆっくりでお願いします。」のリクエストも全速力!
竜平先生、お茶どうぞ!
みんな拍手!
コップ回収もしっかり。
おにぎりの見張りもしっかり。
今年ラストの先生たち競争!
諦めはやい!
もえ先生、激走。
ゆい先生、まだ足がちょっと痛い。。
下から見るとこんな感じ。
みんな必死。全力。
ギャラリーもたくさん(笑)
おまけ!にならない。。。PART2
「あと1回!」が何回も続いた後は、
おにぎり!!
漬物大人気!
何個もお替り!
スイカを切るシーンに外国の方も大注目。
種飛ばし名人。
お腹いっぱいになったらまだ遊ぶ!!
まだまだ元気!
遊具が新しくなってて大喜び。
これでもか!と遊んだ後は
仲良く下山。
本当いい景色。
あぁ~!ずるーい!
下で待ってまーす。
楽しすぎた2日間ももうすぐおしまい。
安全運転で幼稚園へ。
発車した途端、みんなぐっすり。
あっという間に幼稚園に到着。
お母さんたちの笑顔と涙でのお出迎え。
お母さんたち我が子がどんな顔で帰ってくるのかドキドキ。
何回見ても良い!
親離れ子離れの2日間。
誰よりもドキドキなのは担任。
出発前のソワソワ。
でも、始まったら1番楽しい。
大好きな子どもたちとずっと一緒に居られて幸せな2日間。
解散後の園庭での子どもたち、保護者、先生たちの姿が
温かく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
担任をしっかりフォローしてくれた先生たち。
こんなに全力で子どもたちを楽しませようと走り回ってくれる先生たち、すごい!
子どもたちはもちろん、
先生たちも大成長させてくれるお泊り保育も3クラス無事終了。
このお泊り保育で築いた絆で2学期も
いろんなことに挑戦します!!
夏休みいっぱい遊んでおいでー!
2学期、真っ黒に日焼けしたみんなに会えるの楽しみに待ってるよー!!
はなぶさ幼稚園
ワンダホー!!!
ふじ組スタート!!
2018/08/06
よし、ふじ組全員集合!!
ふじ組ワンダホー!!
笑顔で行ってきまーす!
よし、快晴!!
水分もたっぷり取って
さくら組2人も元気に復活!
みんなでワンダホー!!
空港!!
まさかの豪雨!
気を取り直して!
元気!!
東京に行きた~い
うさぎ!?
解説風Part1
解説風Part2
いらない・・・Part1
今年から写真スポットに!
芳子先生はエスカレーターで!
高千穂牧場、いい景色~
天気も回復!
良い!!
こーゆーのを待ってた!
見学にレッツゴー!
触りたい!
曇り空が良い感じ。
仲良し!
この上は意外と恐い・・・
雨上がりで芝生で遊べなかったので・・・
ふじ組特別!
カブトムシ見学!
お隣さん。
ステキな1枚。
どこにいるかしっかり見つけて。
いいね、たくましい!!
もえ先生は虫が苦手。
もえ先生は虫が苦手。。
もえ先生は虫が苦手。。。
あみ先生は虫苦手克服!!!
ふじ組特別Part2
いらない・・・Part2
霧島の家に到着。
荷物もちゃんと自分で。
今日は先生たちがお母さん、お父さん、お姉ちゃん!
温泉につかってサッパリ!
水風呂にもつかって!
カレーも大盛食べて!
花火も上手!
打上花火、イェーイ!!
ひとつひとつに大歓声!
このシーン、好き。
今日のレトロ映画は
『うさぎとカメ』『金太郎』の2本立て。
雨にも負けない1日目も元気に終了。
ず~っと話ている元気いっぱいのふじ組。
笑顔での元気な挨拶が気持ちいいふじ組!
明日はずっと晴れますように!
晴れ女あみ先生の本領発揮に期待!
さくら組2日目!
2018/08/02
さくら組2日目もラジオ体操からスタート!
朝から坂もへっちゃら!
景色も空気も最高!
写真を撮ったら・・・
走り出す!朝から元気!!
いい笑顔!躍動感!!
うん。良い!
さくら組は野球が人気!!
勝負の行方は!?
霧島の家特製モーニング。
歯磨き、着替えを終わらせたら
霧島神宮へ。
坂が多くても、元気!
手と口を清め!
お賽銭を入れてたったひとつのお願い事。
願い事叶いますように!
よし、神話の里。
ぽっぽちゃん号であっという間に山頂へ!
恐怖!真実の口。
いい一体感。
ちょっと怖かった後は楽しみの草スキー!!
転んでも
泣かない!
を合言葉に
何回も何回も何回も。
2人乗りに3人乗りに1人でも!
ビビりながらもピース!
パピコを食べて元気回復。
さくら組先生競争の行方は・・・
年功序列で1番滑る真ん中ゲットのさゆり先生リード!
足負傷のゆい先生は、下でたくや先生とバトンタッチ。
子どもたちの大声援。
貫禄の二連覇!!
先生たちの滑る姿を見てさらに盛り上がる。
ここで食べるおにぎりと漬物は本当に美味しい。
スイカ、パッカーン。
種も飛ばして。
もう終わりかと思いきや、
まだまだ遊ぶ!!
写真も撮る!
さくら組お泊り保育もあっという間におしまい。
誰よりもはしゃぎ誰よりも盛り上げようと楽しんだゆい先生。
子どもたちにもその想いがしっかり伝わり、
仲良し!なんにでもチャレンジ!
精神バッチシ。
風邪で来れなかった2人のことを気遣う様子も多々。
このさくら組の絆で2学期も、幼稚園を明るく、元気に!
盛り上げてくれます。
さくら組のみんな、よろしいくー!!
さぁ、ラストはふじ組!
台風で延期して準備万端。
あみ先生も早く行きたいとウズウズ。
さくら組で行けなかった2人も参加予定!
よーし、最後思いっきり楽しむぞー!
さくら組スタート!
2018/07/27
さくら組お泊り保育スタート!!
ワンダホーでスタートも!
ゆい先生、あまりにもテンションあがりすぎて・・・
準備中、足の指負傷・・・
痛そう・・・
お母さんたちの方が寂しい。
卒園生のお兄ちゃんお姉ちゃんが何人も見送りに!
いってらっしゃ~い
いってきま~す
寂しがりながらも撤収は早い。。。
ゆい先生を途中病院で降ろし・・・
健森プール到着!
ピンチヒッターさゆり担任!
ゆい先生復活!
「朝に戻りたい・・・」軽傷で良かったです。
先生たちもいっぱいで楽しい!
「ピース!」の要望に水の中から応える余裕。
みんなの泳ぎっぷりがこの夏で大成長!
さくら組にはこれが大人気!
女の子にも容赦なし!
写真撮る時も子どもたちを喜ばせようとするも
2人の息が合わない・・・
ゆい先生不在で集合写真を撮ってたら悲しんでたので・・・
撮り直し!
片付けは大変・・・
ここでまさかの雷雨・・・
ゆうな先生雨女説、復活。
でも、空港は安心!
雷で展望デッキには出られないも
友だちと一緒ならなんでも楽しい!
飛行機も見れたし!
ゆい先生は常にカメラを意識!!
信号待ちすら楽しい!!
さゆり先生も2年前受け持った子たちの成長を感じる。
飛行機来るかなー?
きたーーー!!!
雲から現れる飛行機に大歓声。
高千穂牧場へ。
ソフトクリームが待ち遠しい。
やっぱり最高!
期待を裏切らない。
雨もあがりました!
よし、走ろう!
よし、転がろう!
よし、先生追いかけよう!
さやか先生の足が速い!
最高に気持ちいい!!
先生たちも楽しむ!
ひまわりキレイ!
ゆい先生の足元に注目。
ひまわりのように!!
おまけ
たっぷり遊んだので、
霧島の家についたらまずお風呂。
一日よろしくお願い致します。
さくら組みんなの絆。
みんなで力を合わせて”ワンダホー!!”
カレーもこれでもか!と食べて
花火もして
盛り上がって
映画待ちの間は特技発表
面白い。
昔懐かしい映画も観て
あっという間の1日目終了。
おやすみなさい。
明日もいっぱい遊ぶぞー!!
幼稚園に残った先生から
「ゆい先生、足大丈夫ですか?」
と心配をよそに、
ゆい先生、キャーキャー言いながら温泉に入って元気です。
一番はしゃいでます!
きく組2日目!!
2018/07/27
きく組2日目も元気にスタート!
目覚めも早い!準備も早い!!
ラジオ体操も気持ちいい。
ご飯もたくさん食べて、少しゆっくりしたら
霧島神宮へ!
お願い事もして。
みずほ先生は、なんにでも対応できます。
まだまだ終わらない!
神話の里公園へ!
史上最強の恐れ具合・・・
真実の口。
気を取り直して草スキー!
行けー!!
何回も滑るとカメラ目線になる余裕も。
友だちと何回も何回も!!
いいね~
帰りの坂も元気!
何回滑ってもスタートはこの表情!
みずほ先生は何回どころじゃない何十回!
オーバーエイジ枠も挑戦!
帰りも仲良く力を合わせて!
パピコで涼しくなった後は、
はなぶさ恒例。
先生たち競争!
みほ先生、念願の初優勝!
最後まであきらめない!
これでもか!と遊んだ後は、おにぎり。
みんなで食べるおにぎりの味は格別。
何回もお替り。
スイカも。
景色が最高に気持ちいい。
楽しかったお泊り保育ももうすぐおしまい。
バスに乗った瞬間、夢の中。
あっという間に幼稚園に到着。
感動の再会。
やっぱりお母さんが一番。
一番楽しかったのは、みずほ先生。
大好きな子どもたち一人ひとりがもっと大好きになった2日間。
自分も年長の時、きく組で行ったお泊り保育。
何十年も続くはなぶさ伝統のお泊り保育。
たくさん遊んでもらって、思いでいっぱいだったみずほ先生。
今度は、自分が担任として、子どもたちにたくさんの思い出を作ってくれました。
この2日間でさらに深まったきく組の絆!
きく組ワンダホー!!!!